SSブログ

『練習』について by Raynor Carroll [Books]

ロサンゼルス交響楽団の首席打楽器奏者・Raynor Carroll氏の、『Orchestral Repetoire』に書かれていた『練習』についての文章が、とても印象的だったので、訳して載せました。
当たり前の事ばかりかも知れませんが、改めて読むと、漠然としていることを、はっきりさせて頂けたような爽快感、とでも言いましょうか・・・。
以下、拙い訳ですが、書きます。



練習では、完璧、となりません。正しい練習が、完璧、となります。

『短い ― そして、長い ― 期間目標を持ってください』
目標に向かって、集中して、忍耐強くなりましょう。予め、各練習期間に於いて、何を達成することが目的であるのか、知りましょう。

『決して、基本を疎かにしないでください』
(メトロノームを使って、又はメトロノーム無しで)リズムとテンポを数え、安定させるよう確認しましょう。あなた自身が奏でている音を聴きましょう。可能な限り、最高の音を奏でるよう、励んでください。あなたが正しい叩き方技術で、鍵盤の正しい位置を叩いていることを確認しましょう。定期的に録音して、あなた自身の音をよく聞いてください。(自分に対し)とても批評的に、厳しくなりましょう。

『鏡を使って、手の位置、叩き方、マレットの高さ等を確認しましょう』

『定期的に練習してください』
1週間に1、2回、2〜3時間練習することに対し、毎日1時間練習する方がはるかに実り多い物です。適切にあなたの時間を割り当ててください。

『各セッションには以下の時間を配分してください』

「正しいウォームアップ」
スケール・パターンとアルペジオのような繰り返しエクササイズをゆっくりすることから始めてください。あなたがほぐれるにつれて、徐々に、テンポを上げてください。
すぐに速く演奏しないようにしてください。リラックスした状態でいることと、コントロールを持続させることはとても重要です。常に、音符正確さと堅実さのために努力してください。

「レッスン計画(エチュード、パート練習、ソロ、その他)」
まず、ゆっくり、通して演奏することによって、曲についての全体の感じを捉えてください(後述の、初見視奏について、も見て下さい)。それから、難しいパッセージを位置づけ、取り出してください。拍子を更に細分するよう、メトロノームを使ってください。そして、非常にゆっくり、それぞれのパッセージを練習してください。
正しい手の位置、ストローク技術、打つ手順、に加え、音符、リズム、強弱、フレーズを正しく演奏していることを確認して下さい。問題が残るならば、パッセージをより小さな節に分けて、一層ゆっくり、それらを演奏してください。数回正しくパッセージを練習した後に、徐々に、望ましいテンポに達するまで、メトロノームの速度を上げてください。
忍耐強く練習してください。繰り返し間違えるうちは、パッセージを演奏しないでください。もしそうするならば、あなたは間違いをするために練習しています!

「初見視奏」
毎回の練習セッションを終わる前に、あなたがよく知らない曲を読み通す時間を設けて下さい。あまり難しくもなく、あまり簡単でもない曲を選んでください。
あなたが始める前に、慎重に、調子記号、拍子記号、テンポ・マーキング、リピート箇所、強弱法、打つ手順、その他をチェックしてください。最も難しいパッセージを見つけて、その通りにテンポをセットしてください。
時間をかけてください。必要以上に速く曲を演奏しようとしないでください。
規律正しいテンポを保ってください。一旦弾き始めたら、全ての曲を通して演奏し終わるまで、止まらないでください。
終わったら、あなた自身を評価してください。
戻って、曲を演奏したり、練習しても構いませんが、しかし、これは今や練習であって、もはや初見視奏ではありません。


あなたが練習している理由は、単に音符を演奏するだけでなく、 最終的に音楽も作り出すことであること、を心にとめておいてください。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。